目次
XMの禁止事項 | 取引ルール
この章では、XM(XMTrading)を使うにあたり認識しておきたい禁止事項についてを解説します。利用規約を知らないまま使いはじめると、知らないうちに口座の凍結にあったり、出金トラブルに巻き込まれることがありますので、注意しましょう。

春麗
Chun-Li
海外FXは禁止事項があるの!?
国内FXとは違い海外FXはトレードに使えるボーナスが付与されるところが多いから、ほとんどの禁止事項はボーナスの悪用に関するものだと理解して良い。

ザンギエフ
Zangief
- 利益没収
- 出金拒否
- アカウント停止
- 口座凍結
- レバレッジ規制
\ 13,000円のトレード資金がもらえる!! /
XMで禁止・違反とされている7つの行為とは?

- 他人の名義でボーナス等を受け取る
- EA以外を使用したトレード
- 指標発表によるハイレバレッジトレード
- 悪質な両建て行為
- アービトラージ(裁定取引)
- 窓開け・窓埋めのみの行為
- 接続遅延・エラーを狙うトレード
XMの禁止行為①他人の名義でボーナス等を受け取る
XMでは「口座開設ボーナス」があり、2022年12月現在では13,000円分のボーナスを受け取ることができます。
これまでの3,000円から13,000円に大幅アップしています!

ザンギエフ
Zangief
口座開設ボーナス自体を引き出すことはできませんが、FXを初めて利用して「どんな感じなのか」と雰囲気を確かめたい人には、嬉しいボーナス制度です。
しかし、この口座開設ボーナスを『他人名義』で受け取ってしまうと、違反となります。
例え、家族の名義を利用したとしても本人が使用していなければ違反とされており、利益を没収・口座凍結されてしまう可能性が高まります。
この仕組みは、XMのポイント制度も同じであることから、自分以外の名義を利用しないことが大切です。
海外FXの業者選びは安全性を第一に考えましょう。利益を出金できなければ、意味がありません。
XMの評判は「XMの評判と口コミ、メリットとデメリット | 海外FXの安全性」にまとめていますので、口座開設の際は参考にしてみてください。
XMの禁止行為②EA以外を使用したトレード
XMは、自動で取引を行ってくれる自動売買システム(EA)を利用したトレードは許可されています。
しかし、AIを使用したトレードは禁止されているため、注意が必要です。
EAの場合は、MT4との連携によって稼働することができ、XM自体それを取り入れているためスムーズにトレードを行うことができます。
ところが、AIを使用してしまうとそれに対応するサーバーになっていないことから、サーバに負荷がかかり、全体のシステムダウンを招く可能性があるのです。
トレードを行っているときに自分勝手な理由でサーバーダウンとなってしまうと、かなり重いペナルティとなるため、注意しましょう。
XMの禁止行為③指標発表によるハイレバレッジトレード
世界の経済指標は、FXのトレードに大きな影響を与えます。そのため、XMでは指標発表時のハイレバレッジトレードは禁止されています。
FXには「経済指標一覧」というものがあり、前回よりもどれくらいマイナスになっているのかを調べることができ、日によって重要度が変わってくるため、トレードを始める前に確認すべき項目です。
FXでは、経済指標によって大きな相場変動があった際、ハイレバレッジトレードをすると、大儲けすることができます。
指標発表直前に立てるポジションは要注意!レバレッジは控えめに。

ザンギエフ
Zangief
もちろん、損する額も大きくなってしまいますが、XMではゼロカットシステムを採用していることから、損失は限定的になります。
そのため、この仕組みを多くのトレーダーに利用されてしまうと、補填する額が負担になってしまうため、XMでは指標発表時のハイレバレッジトレードは禁止されているのです。
XMの禁止行為④悪質な両建て行為
XMでは、最大で8つの口座を開設することが可能ですが、複数の口座を利用した両建て行為は禁止行為となってしまいます。
例えば、A口座で買いポジションを保有し、B口座で売りポジションを保有してしまうと、A口座でゼロカットが行われ、B口座では利益が出てしまうケースがあります。
複数業者・複数口座を使っていると、無意識に業者間の両建てをしてしまう時があります。EAとの同時運用は特に注意が必要です。

ザンギエフ
Zangief
このようになってしまうと、XMの負担が増えていきトレーダーが得をするだけの状況となってしまうため、禁止されているのです。
また、他の業者を利用した「他業者間・複数人での両建て」も禁止されています。
悪質な両建てを行って利益を没収されたケースもあるため、複数口座を開設したときは意図しない両建てに注意しましょう。
信頼できないので、ブローカーに入金することはお勧めしません
サービス利用:ライブ 使用期間: 0 ~ 3 か月私はほぼ 2 ~ 3 週間前に xm global で取引口座を開設し、アカウントを確認してから取引を開始しました。先週の金曜日の NFP でかなりの取引利益を上げました。引き出しを行う 5 時間後に彼らから返信があり、アカウントが停止され、以前に利用規約に違反したため、最近アカウントを再開する前にアカウントが停止されたとのことでした。証拠を提供するよう依頼しました。以前に私のアカウントが停止されていた場合、彼らが私のアカウントに関連して私とのビジネス関係を終了することを私に伝え、彼らがその情報を提供できないと言った場合、基本的に今、私は、彼らの主張がどれほど真実であるかの証拠を提供することを明らかに許可されていない理由について、実質的な証拠なしにすべての利益を取り消されました共有
FPA|forexpeacearmy.com/forex-reviews/7214/xm-review
XMの禁止行為⑤アービトラージ(裁定取引)
アービトラージ(裁定取引)とは、FX業者間を利用した通貨ペアの価格がズレたタイミングを狙って利益を出していくトレード方法です。
アービトラージを行うことでリスクが0に近くなることから、これを悪用して稼いでいるトレーダーもいます。
ズレといっても機械的に狙わないととれない利益なので、同じトレードばかりしていると必ず運営側に目を付けられます。

ザンギエフ
Zangief
もちろん、厳しく取り締まりが行われているためすぐにバレてしまいますが、つい魔がさして行ってしまい利益没収されてしまうので、注意していきましょう。
XMの禁止行為⑥窓開け・窓埋めのみの行為
FXの相場が大きく変更するのは経済指標発表時だけではなく、週明けも変動しやすいです。
開いた窓は90%埋まるといわれる相場のくせを利用してレートが元に戻るのを狙えば、収益に繋げやすくなるのです。
このような行為を狙って行った場合、XMの損失が大きくなってしまうことから禁止行為とされています。
この時間帯は市場参加者も少ないので、レートが容易に上下にぶれます。スプレッドを広げてカバーする業者が多いです。ギャンブル性が高い時間帯だといえます。

ザンギエフ
Zangief
しかし、窓開け・窓埋めを見ることでその日の相場の動きがイメージしやすくなるため、参考にする方もいます。
また、たまに窓埋めを狙う程度なら禁止行為とされないため、他種のトレードも行えば問題にはなりません。
XMの禁止行為⑦接続遅延・エラーを狙うトレード
XMも完璧ではないため、サーバーの不具合などを起こしてしまうことがあります。
サーバーエラーを起こしてしまうと、レートが不思議な動きを始めてしまうため、そのタイミングで利益を出すトレーダーもいるのです。
システムのエラー狙いは出金拒否につながります。労力以上にリスク高まりますので、やめましょう。

ザンギエフ
Zangief
このような行為を行ってしまうと、悪質なサーバーエラーを狙った動きも増えてしまうことから、XMでは禁止行為されています。
XMで違反したときのペナルティは?

- 1000倍から100倍のレバレッジ規制
- 全ての利益を没収
- 出金を拒否される
- アカウントの停止
ペナルティ①1000倍から100倍のレバレッジ規制
XMで違反したときのペナルティ1つ目は「最大レバレッジの規制」です。
規制と聞くと「少し減るだけなんだろう」と思われがちですが、XMの最大レバレッジ1000倍から100倍まで規制されてしまうため、資金調達の効率が落ちてしまいます。
XMを利用している方の多くは、1,000倍のレバレッジに魅力を感じているため、100倍に制限されると海外FXの魅力が一気に薄れてしまいます。

ザンギエフ
Zangief
この規制は、口座の残高が200万円を超えた場合にも適応されるため、注意が必要です。
ペナルティ②全ての利益を没収
XMで違反したときのペナルティ2つ目は「利益の没収」です。
故意な窓埋めトレードなどを行った方に多いペナルティであり、不正取引とされるため稼いだ金額を全て没収されてしまいます。
リスクを背負いながらも稼いだお金が結局バレて没収されてしまうことを考えると、デメリットが大きすぎるため禁止行為をしないことが大切です。
ペナルティ③出金を拒否される
XMで違反したときのペナルティ3つ目は「出金拒否」です。
目先の利益を優先してしまうと利益だけではなく、資金まで出金ができなくなってしまい、FX自体を撤退しなくてはいけません。
そのため、禁止行為を行わないことがベストです。
よっぽど悪質でない限り、入金した資金は返金されます。トレードで得た利益の出金は運営側の判断次第になります。

ザンギエフ
Zangief
ペナルティ④アカウントの停止
XMで違反したときのペナルティ4つ目は「アカウントの停止」です。
このペナルティは、あまりにも酷い違反をした場合において、口座凍結・アカウントの停止がされてしまいます。
このペナルティを受けてしまうとXM自体利用することができなくなってしまうため、FXで稼いでいくことが難しくなってしまいます。
不正を行った口座だけ凍結されるわけではなく、アカウントの停止ですので、開設した全ての口座が使えなくなります。ペナルティを受けないように注意しましょう。
XMで認可されているトレード方法

スキャルピング取引
スキャルピング取引は、一般的に多くの海外FX業者が禁止していますが、サーバー落ちが少ないXMではスキャルピングトレードも行えます。
スキャルピング取引は、エントリーしてから決済までの時間が短いことが特徴で、トレード時間が限られる会社員や主婦の方でも実践しやすい手法です。
また、「ゼロ口座」や「KIWAMI極口座」でスキャルピングを行うことで、スプレッドを狭くすることができるため、より稼ぎやすくなります。
同じ口座での両建て
冒頭では、複数・他業者などの両建て行為が禁止されているとお話ししました。XMでは同じ口座以内であれば両建てを行うことができます。
例えば、A口座内で同じ通貨の「買いボジション・売りポジション」を保有することができるということです。

春麗
Chun-Li
同じ口座内の両建ては制限がないんですね!
ロットが多すぎるとスプレッドが広がった瞬間に両方向のポジションがマイナスで約定してしまうことがあるから、保有数は要注意!

ザンギエフ
Zangief
ただ、両建てトレードは一時的な損失やつなぎ売買することができる良いトレード方法ですが、ある程度FXの経験がないと決済ポイントが難しい方法となっています。
また、税金がプラスになってしまうなども起こるため、しっかりと知識を付けてから行うことがオススメです。
XMの禁止事項とペナルティに関するQA
Q
XMの禁止事項に「両建て」はありますか?
A
業者間や口座間の両建ては禁止されています。同じ口座内であれば特に制限はありません。
XMに限らず、海外FXでトレードを行う際は変な疑いをかけられないように同じ通貨での両建てや相関が強い通貨の両建ては避けましょう。
【まとめ】XMの禁止事項とペナルティ
これまでXMの禁止事項とペナルティを解説してきました。参考になる項目はありましたでしょうか?
基本的に明らかに運営が側が不利になる行為をしなければ、罰せられることはありません。
せこいことは考えず、トレードで真っ向勝負しましょう。
すでにやってしまった場合は仕方ありませんので、運営側に自主申告をすると良い方向にはたらくことがあります。
- 業者間、口座間の両建て、相関ペアも要注意
- 他人名義でのボーナス受け取りはNG、家族も含む
- サーバに負荷がかかるトレードは控える
- 経済指標のハイレバトレード、特にゼロカット狙い
- 窓開けばかりを狙うトレードスタイル
- システムのエラーを狙ったトレード
XM口座凍結の原因と解除方法
XM(XMTrading)で口座凍結される原因と解除方法(回避方法)についてかいています。禁止行為はもちろんだめですが、普通に使ってても知らずの間に口座が凍結されることがあります。考えられる要因と対策方法は知っておいて損はないでしょう。

春麗
Chun-Li
久しぶりに口座にログインしようと思ったら、凍結されて使えなくなった。。。
XMに限らず海外FXは一定期間口座を使わないと、運営側の判断基準で口座がクローズされます。ポイントとなる日数や回避方法を一緒にみていきましょう。

ザンギエフ
Zangief
XMの口座凍結の状態とは?
XMで口座が急に使えなくなると焦ってしまいますが、XMが定めている禁止行為を行った後はアカウント利用が停止されてしまいます。
また、あまりにも口座を使っていないと「口座の継続意思がない」と認定されてしまい、口座が凍結してしまいます。
アカウント停止や口座凍結をされてしまうと、MT4・MT5にもログインをすることができなくなり、取引自体を行うことができません。
もし、ログイン画面に「ログインできません」と出ている場合は、口座凍結されている証拠です。
XMの口座が凍結される流れ

- 「休眠口座」認定で、維持手数料が引かれていく
- 口座残高0円後の90日経過で凍結
①「休眠口座」認定で、維持手数料が引かれていく
XMにおいて90日間の取引や入金が行われていないと、XM上では「休眠口座」扱いになってしまいます。
休眠口座になってしまっても『口座維持手数料』というものがあり、お金の残高が0円となるまで500円が毎月引かれていきます。
また、同時にボーナスやXMPも消滅してしまいますが「休眠口座」の時点であれば、残っている現金を引き出すことが可能です。
②口座残高0円後の90日経過で凍結
①で休眠口座扱いになってしまうと、口座残高から維持手数料が引かれていくため、いずれ0円となってしまいます。
その後、90日が経過することで、正式に『凍結』扱いとなってしまうのです。
口座が凍結してしまうと、XMP・ボーナスを引き出せず、残高がないため取引も行えません。口座残高が残っているうちに引き出すことがオススメです。
XMの口座が凍結した際の解除方法とは

- 90日を超えずに取引・入出金をする
- 使用していない口座は解約する
- 複数の口座で両建てしない
①90日を超えずに取引・入出金をする
90日間の取引や入出金や口座残高がなくなってしまうと「休眠→凍結」となってしまいます。
そのため、90日に一度は何かしらのアクションを起こすようにしましょう。
また、XMでは8つまで口座を開設することが可能ですが、複数の口座を持っているとアクションを忘れてしまいます。
初めてXMで取引をする際は、2つ前後の口座に留めておくことがオススメです。
②使用していない口座は解約する
休眠だけではなく、口座が凍結するだけでも毎月の手数料が発生してしまいます。
取引を行わないのに手数料だけ発生してしまうのは、非常にもったいないことです。
また、凍結になってしまうと、それ以降も同じアカウントでは取引を行うことができません。
使用しない口座がある場合には、必ず出金をしてから解約をするようにしましょう。
国内口座とはちがい、海外FXの口座は使い捨てあるいはプリペイド感覚に近いといえる!

ザンギエフ
Zangief
③複数の口座で両建てしない
複数の口座で両建て取引を行ってしまうと、XMの規約違反となってしまうため、初めから行わないことが大切です。
両建て取引(クロス取引)とは、同じ通貨の「買いポジション」と「売りポジション」を同時に保有することで、その瞬間の損失の拡大やつなぎ売買をすることを指しています。

ザンギエフ
Zangief
このような行為は、XMの場合、同じ口座間の両建て取引は規約違反となりませんが、多くのFX系で「無意味」として禁止されています。
口座の凍結を避けたい方は極力避けるようにしましょう。
XMの口座が凍結されてしまう禁止行為4選

- 身分を偽ってしまう
- 同一口座以外で両建てを行ってしまう
- 窓開け狙いのトレード
- アービトラージ取引
①身分を偽ってしまう
XMでは、自分の身分を偽る行為は禁止されています。
例えば、口座の開設ボーナスや入金ボーナスを獲得したくて、家族の身分証を使って開設してしまうこと。
そして、他人の身分証を勝手に利用してしまうことも、もちろん禁止行為と認定されてしまいます。
XMでは、原則「本人以外で口座を使用してしまう」ということを禁止していることから、家族の身分証を利用しても本人でなければ、立派な禁止行為です。
そのため、口座を開設できたからと言ってウソを付いてもすぐにバレてしまうため、継続的な取引をしたい方は、自分の名義を使うようにしましょう。
②同一口座以外で両建てを行ってしまう
これは、先ほどもご紹介しましたが「両建て行為」をしてしまうと、禁止行為に当たってしまいます。
特に、両建てによって一瞬で凍結されてしまう行為として
- 別の海外FX口座で両建てを行う
- 複数人のグループ間で両建てを行う
- 複数の口座を持っていて、違う口座同士で両建てを行う
このようなことが挙げられます。
XMには、ゼロカットシステムが存在しているため、ゼロカットを狙った両建て行為によって大きく利益を出すことが可能です。
そのため「複数人・別口座間ならバレない」と思って両建てを行ってしまう人がいますが、高確率でバレてしまいます。
複数の口座間での両建て行為は、海外FX業者の負担を増やしてしまうことにつながってしまうため、凍結されないためにも同じ口座内での両建て行為に留めておきましょう。
③窓開け狙いのトレード
XMでは、窓開けの狙いのトレードを禁止しています。
窓開けとは、「窓」と呼ばれているローソクの足の間にスキマが開くのを狙うトレード方法です。
窓開けをする際には、経済発表がされたときや週明けの値動きが起こる場合が一般的であり、レート差を狙った稼ぎ方となっています。
このような、経済発表時などの時に、窓が開いた状態の後の閉まりを期待してポジションを持つことは、XM上で禁止されています。
XMはこういう値動きが激しい時も約定するんだよね。やり過ぎなければ問題ない。加減が非常に難しい。

ザンギエフ
Zangief
④アービトラージ取引
XMでは、アービトラージ取引も禁止行為とされています。
アービトラージ取引とは、接続の遅延などを利用して行間へのレート差を狙って稼いでいくトレード方法です。
一見すると難しそうに感じるかもしれませんが、レートの差が生まれるにはいくつか理由があります。
その中でも、複数の業者レートを確認して価格の動きに差が出るタイミングを見つけることで、アービトラージ取引を成功させることができます。
しかし、このような取引を行ってしまうとXMの禁止行為になってしまうため、口座を凍結されないためにもやらないことがオススメです。
EAを使っている人は特に要注意。その気がなくても、最終的にはXM運営側の判断になるので、疑わしいトレードは極力控えるのが一番です。

ザンギエフ
Zangief
XMの口座凍結で知っておきたいポイント

- XMで稼ぎすぎると、凍結されてしまう?
- 凍結後に登録すれば、ボーナスは貰える?
- 凍結しても取引報告書は貰えるのか
①XMで稼ぎすぎると、凍結されてしまう?
FXをしていると「稼ぎすぎると口座が使えなくなる」なんてことを聞くかもしれません。
しかし、そのようなことはXMにはありません。
例えば、一度の出金に対して数百万円を選択したとしても、出金を拒否されてしまうような業者ではないため、継続的に安心して利用することができます。
②凍結後に登録すれば、ボーナスは貰える?
XMの口座が凍結されてしまうと「再登録すればボーナスもらえるし、まぁいいか」と思うかもしれません。
しかし、XMでは凍結した口座を再登録しても、ボーナスを受け取ることはできないので注意が必要です。
ボーナスの受け取り自体は、原則1人1回であり、別のメールアドレスから登録したとしてもIPアドレスから「同じ人かどうか」を辿られてしまいます。
「本当にバレるかどうか」と試してしまって、バレてしまうと再度凍結されてしまい、2度と口座を開設できなくなってしまうこともあるので注意しておきましょう。
③凍結しても取引報告書は貰えるのか
XMで口座が凍結してしまうと、XM側が勝手にアカウントを削除してくれます。
そのため、凍結した後はログインすらできなくなってしまうのです。
しかし、そうなってしまうと確定申告に必要な「取引報告書」をダウンロードすることができなくなってしまいます。
そのため、確定申告に取引報告書が必要になった場合には、XMの日本語サポートデスクに連絡すること貰うことが可能です。
取引報告書はメールで送付してくれるため、無くすこともなく保管することができます。
XM口座凍結の原因と解除方法に関するQA
Q
XMの口座凍結はどの程度放置すると発生しますか?
A
口座の残高が0円の状態で、90日間(3ヶ月)放置すると、使用しない口座とみなされ、完全に凍結されます。
放置の定義は入金や通常の取引であり、ログインやチャートの表示は日数のカウントにならないことにも注意をはらう必要があります。
Q
XMの「休眠口座」と「口座凍結」は状態が違うのですか?
A
はい、ステータスが異なります。
休眠口座:まだ復活できる可能性がある口座
口座凍結:復活出来ない口座
休眠口座は口座内に残高が残っていて、毎月維持手数料が引かれますが、動きがあれば、復活できる口座のことです。一方、口座凍結は残高がなく復活することができません。
確定申告などでどうしても過去のデータが必要なケースはサポートに問い合わせるしか方法はありません。
Q
口座凍結にならない最適な回避方法はありますか?
A
お使いの口座の最小ロットを保持し続けることが最善の回避方法です。
最小ロットですので、為替相場に大きな変動があってもさほど気になりません。
また、ポジションを100日間保有することで、XMPのランクが最高ランクのエリートに達し、一石二鳥なので、おすすめします。
XM口座凍結の原因と解除方法のまとめ
XM口座凍結の原因と解除方法について解説をしました。いかがでしたでしょうか。
国内の業者と違い、海外FXではしばらく使わない口座は凍結されるのが一般的です。
回避策をいくつか紹介しましたので、お困りの際は参考にしてみてください。
- 入出金または取引の間隔(90日以内)をあけすぎない
- 他社の口座を含め、同一通貨の両建ては絶対にしない
- 他人の口座で取引をしない
- XMが定める禁止行為はしない
\ 13,000円のトレード資金がもらえる!! /