この記事ではXM(XMTrading)CFD商品全般のトレード時間について解説します。注文が出せない時間帯に相場が急変することもありますので、ポジションをたてる前に事前確認はしっかり行いましょう。

春麗
Chun-Li
XMのCFD商品、注文を流しても弾かれる時間帯があるのですが…
CFD商品が取引できる時間は銘柄ごとに違いがあります。ポジションをたてる前に必ず確認しましょう。

ザンギエフ
Zangief
\ 13,000円のトレード資金がもらえる!! /
目次
XMの仮想通貨取引時間は?

XMの取引時間は、メンテナンス時間を除いた24時間となっています。
24時間とは、基本的に各主要都市の為替市場がオープンしている月曜日の早朝~土曜日の早朝までのことを指しています。
また、仮想通貨CFDは土曜日・日曜日もオープンしており、週7日の取引が可能です。
ただ、世界各国のサマータイム(夏時間)とウィンタータイム(冬時間)によって、取引時間が切り替わるタイミングや祝日の影響によって取引時間が変更になる場合があります。
このようなことから、どの時間帯で取引が行われているのか。
各国の特徴とトレンドを掴みながら、24時間の取引時間のなかで効率的にチャンスにつなげていくことがXMでは推奨されています。
XM全銘柄の取引時間(日本時間)

XMでは、一部の通貨ペアや祝日によって大きく取引時間が変化していきます。
特に、仮想通貨CFDは土曜日・日曜日も取引がされているなど、FXを始めるなら知っておいた方がいい日程も多くあります。
また、RUB(ロシアルーブル)が含まれているかどうかで時間も変化していくため、取引銘柄に注目しながら取引方法を決めていきましょう。
XMのリアル口座をまだお持ちでない方は、ぜひこちらを参考にしてみてください!
全通貨ペア(RUB関連を除く)
全通貨ペアとは、アメリカやユーロなどロシアルーブルを除いた仮想通貨です。
全通貨ペアの取引時間は、以下の通りです。
夏時間 | 冬時間 |
---|---|
月曜日6:05~土曜日5:50 | 月曜日7:05~土曜日6:50 |
RUB(ロシアルーブル)関連の通貨ペア(USDRUB / EURRUB)
RUB関連の通貨ペアとは、ロシアを基準とした取引通貨のことで、ロシアの情勢によって大きく変化していきます。
ウクライナなどの侵攻により一時期は懸念されていましたが、国際金融協会によると経常収支が3月は300億ドルから400億ドルの黒字のため、歴史的な高水準に達しています。
ルーブル関連通貨ペアの取引時間は、以下の通りです。
夏時間 | 冬時間 |
---|---|
16:05~23:55 | 17:05~翌 0:55 |
昨今の世界情勢が不安定なため、ルーブル関連の銘柄はしばらく手を出さない方が無難ですね。

ザンギエフ
Zangief
XM貴金属CFDの取引時間(日本時間)

XMでは、ゴールド(GOLD)やシルバー(SILVER)の取引も行っています。
貴金属関係の取引は、クローズ時間が通常よりも早く設定されているため、しっかりと確認しながら取引を行うことが大切です。
GOLDの取引時間
ゴールドは、CFDの中でも高いレバレッジで取引がしやすく、FX の中でも大きな利益を狙うことができます。
GOLDの取引時間は、以下の通りです。
夏時間 | 冬時間 |
---|---|
7:05~翌 5:55 (金曜日のみ翌 5:50閉場) | 8:05~翌 6:55 (金曜日のみ翌 6:50閉場) |
現物ではなくCFD商品ですので、ロスカットを食らわないよう、レバレッジコントロールはしっかりおこないましょう。

ザンギエフ
Zangief
SILVERの取引時間
シルバーは、メキシコやペルーなどの情勢に影響がされやすく、値動きが激しいことが特徴です。
SILVERの取引時間は、以下の通りです。
夏時間 | 冬時間 |
---|---|
7:05~翌 5:55 (金曜日のみ翌 5:50閉場) | 8:05~翌 6:55 (金曜日のみ翌 6:50閉場) |
PLATの取引時間
PLATの取引時間は、以下の通りです。
夏時間 | 冬時間 |
---|---|
7:05~翌 5:55 (金曜日のみ翌 5:10閉場) | 8:05~翌 6:55 (金曜日のみ翌 6:10閉場) |
PALLの取引時間
PALLの取引時間は、以下の通りです。
夏時間 | 冬時間 |
---|---|
7:05~翌 5:55 (金曜日のみ翌 5:10閉場) | 8:05~翌 6:55 (金曜日のみ翌 6:10閉場) |
XM 先物CFDの取引時間(日本時間)

CFD取引の日本時間は、金曜日のみHGCOP(HGカッパー銅)のクローズ時間が早くなっています。
COCOA(ココア)の取引時間
ココアの多くは、西アフリカで生産されていることから、情勢や気候によって大きく左右されてしまいます。
また、ココアの国際価格が激しい乱高下を繰り返してきたことから、プロの方でないと塩梅が難しいものとなります。
COCOAの取引時間は、以下の通りです。
夏時間 | 冬時間 |
---|---|
17:50~翌 2:25 | 18:50~翌 3:25 |
COFFE(コーヒー)の取引時間
COFFEは、気候変動によって値動きが激しいことが特徴です。
また、ブラジルやコロンビアの情勢によって大きく動くため、相場状況を常に確認しておく必要があります。
COFFEの取引時間は、以下の通りです。
夏時間 | 冬時間 |
---|---|
17:20~翌 2:25 | 18:20~翌 3:25 |
熟知している(慣れている)銘柄でトレードするようにしましょう。自分の中で馴染みがないものには手を出さないのが鉄則です!

ザンギエフ
Zangief
CORN(コーン)の取引時間
最近では再エネルギーが注目されていることから、コーン(とうもろこし)による再生可能エネルギーが注目されています。
ただ、環境や情勢のよって大きく変動を繰り返しており、とうもろこしの在庫数によっても値動きが激しくなるのが特徴です。
CORNの取引時間は、以下の通りです。
夏時間 | 冬時間 |
---|---|
9:05~21:40 22:35~翌 3:10 | 10:05~22:40 23:35~翌 4:10 |
XM株式指数CFDの取引時間(日本時間)

株式指数とは、日本において「日経平均株価」「東証株価指数」などを見ることで、株価を計算して算出していくことを指します。
XMの株式指数CFDでは、現物・先物が存在しており、同じ時間帯で取引が行われています。
ただ、株式指数の一部銘柄は金曜日のクローズ時間が早いことから、あらかじめ把握しておくことが大切です。
AUS200の取引時間
AUS200とは、オーストラリア証券取引所の株式指数のひとつであり、オーストラリアの企業のうち時価総額上位200位で構成されている銘柄のことを指します。
AUS200の取引時間は、以下の通りです。
夏時間 | 冬時間 |
---|---|
6:55~13:25 14:15~翌 4:55 (金曜日のみ翌 4:10閉場) | 7:55~14:25 15:15~翌 5:55 (金曜日のみ翌 5:10閉場) |
EU50(ユーロストック)の取引時間
EU50とは、ユーロ圏内11カ国(オーストリア、ベルギー、フィンランド、フランス、ドイツ、アイルランド、イタリア、ルクセンブルク、オランダ、ポルトガル、スペイン)をベースとした時価総額が上位50銘柄のことを指します。
EU50の取引時間は、以下の通りです。
夏時間 | 冬時間 |
---|---|
15:05~翌 4:55 | 16:05~翌 5:55 |
FRA40(フランス株価指数)の取引時間
FRA40とは、フランスを代表とする40銘柄で構成されており、時価総額が1兆円規模の企業が対象になっているなど、かなり大きい銘柄で構成されています。
FRA40の取引時間は、以下の通りです。
夏時間 | 冬時間 |
---|---|
15:05~翌 4:55 | 16:05~翌 5:55 |
XM エネルギーCFDの取引時間(日本時間)

XMは、エネルギー関係の取引を行われていることから、経済の変化によって大きい値動きが予想されます。
また、金曜日のクローズ時間が早めに設定されています。
BRENT(ブレント原油)の取引時間
BRENT(ブレント原油)は、需要や経済の変化によって大きく価格幅が広がります。
また、軽油やガゾリンが主な取引内容です。
BRENTの取引時間は、以下の通りです。
夏時間 | 冬時間 |
---|---|
9:05~翌 6:55 (金曜日のみ翌 5:10閉場) | 10:05~翌 7:55 (金曜日のみ翌 6:10閉場) |
エネルギー関連銘柄の値動きはその銘柄がより多く生産される国の情勢に大きく左右されます。今はロシアがからむ銘柄には細心の注意をはらいましょう。

ザンギエフ
Zangief
GSOIL(ロンドン軽油先物)の取引時間
GSOIL(ロンドン軽油先物)は精製された後の商品となるため、価格が高いことが特徴です。
ブレンド価格と比べてもその価格差は約10倍となっているため、変化に目を光らせることで稼ぎやすくなります。
GSOILの取引時間は、以下の通りです。
夏時間 | 冬時間 |
---|---|
9:05~翌 5:55 (金曜日のみ翌 5:10閉場) | 10:05~翌 6:55 (金曜日のみ翌 6:10閉場) |
NGAS(天然ガス)の取引時間
天然ガスは、暖房や冷房、発電などに欠かせないものとなっていますが、需要自体は2010年以降、4ドルを下回る水準でジグザクに進んでいるのが特徴です。
NGASの取引時間は、以下の通りです。
夏時間 | 冬時間 |
---|---|
7:05~翌 5:55 (金曜日のみ翌 5:10閉場) | 8:05~翌 6:55 (金曜日のみ翌 6:10閉場) |
XMのMT4/MT5サーバー時間・日本時間

XMのMT4/MT5では、キプロスの標準時間が表示されています。
MT4/MT5は、自動売買ツールを使って取引することができ、バックテストも行えるメリットがあります。
MT4/MT5の取引時間は、以下の通りです。
夏時間 | 冬時間 |
---|---|
GMT+3 (日本との時差:6時間) | GMT+2 (日本との時差:7時間) |
XMのクリスマス・年末年始・祝日の取引時間

XMでは、クリスマス・年末年始が休場となるため、しっかりとオープン時間を把握していることが大切です。
不安な方は、XMでは取引時間の変更があると「重要なお知らせ」というメールを送ってきてくれるため、安心して取引時間を把握することができます。
参考として2021年のクリスマス・年末年始の取引時間は、以下の通りでした。
日付 | 取引時間 |
---|---|
2021/12/24 | 8:05~翌1:50 |
2021/12/27~12/30 | 通常通り |
2021/12/31 | 8:05~翌1:50 |
2022/1/1~1/2 | 閉場 |
2022/1/3 | 通常通り |
XMの取引時間外の注意点

XMの取引時間外では、注文・決済を行うことはできません。
ただ、取引時間外でも相場は激しく動いているため、週末に取引が終わった値動きと翌週の値動きが大きく違っていることがあります。
このようなことを「窓開け」と呼びますが、この状態が起こってしまうと損切りラインを大きく下回った価格で決済されてしまうことがあります。
そのため、休場時ポジションの持ち越しに注意が必要です。
窓開け、窓埋めばかりを狙ったトレードはXMの運営側にマークされる可能性が高いので、1パターンではなく、他の時間帯や手法も使いながら、トレードをしましょう。

ザンギエフ
Zangief
XMのCFD商品(仮想通貨、株式指数 etc..)取引時間に関するQA
Q
XMにおける仮想通貨CFDの取引時間を教えてください。
A
Q
XMにおけるゴールドの取引時間を教えてください。
A
公式ページを開いて頂き、「貴金属 → 取引時間」タブを順番にクリックすると確認することができます。

Q
XMで日経225やNYダウが取引できる時間を教えてください。
A
Q
XMにおける原油の取引時間を教えてください。
A
XMのCFD商品(仮想通貨、株式指数 etc..)取引時間のまとめ

XMのCFD(仮想通貨、貴金属、株価指数 etc…)商品の取引時間について解説しました。いかがでしたでしょうか。
法定通貨のFXになれている方は土日も動くCFDの相場にしばらく慣れないかもしれません。
エントリーとクローズを自主的に行い、できるだけポジションの週末持ちこしはしたくないものです。
- XM CFD商品の取引時間は銘柄別に把握すべし
- 年の暮れと明けは取引時間が変わるので要注意
- CFDの取引時間は日本時間をベースにつくられていない
- ルーブル関連銘柄の取引時間は今後変わる可能性がある
\ 13,000円のトレード資金がもらえる!! /